ラヴィット│「セブンイレブンスイーツ」ランキングTOP10/超一流パティシエが選ぶ1位の商品は?

セブンイレブンスイーツランキングTOP10

2021年3月29日放送、TBS系「ラヴィット!」ラヴィットランキングコーナーでは、超一流パティシエが18品を試食した上で採点し、一番美味しいセブンイレブンのスイーツランキングTOP10が決められました。

セブンイレブンスイーツランキングTOP10

2021年最新セブンイレブンスイーツランキングは、超一流パティシエ5名が人気定番セブンイレブンスイーツ18品を食べ、1品10点満点で評価しました。スイーツの人気は年々上昇しています。2020年は、約6億個のスイーツを販売しています。そんな人気スイーツの中からセブンイレブン商品部が日本全国で買える人気定番スイーツ18品を選びました。

注目されたのは、セブンイレブンスイーツ史上最大級の記録(発売から3日間で100万個販売)を出した「シュ・ア・ラ・クレーム」が何位にランクインするかでした。また、発売20年の定番スイーツ「杏仁豆腐」を何度もリニューアルして完成した自信作「とろけるくちどけ杏仁豆腐」や、発売からわずか2年で3300万本以上売り上げている「金のワッフルコーン ミルクバニラ」など、セブンイレブンがこだわり抜いたスイーツを超一流パティシエがどのように評価したのかに注目が集まりました。

[st-midasibox-intitle title=”超一流パティシエ評価員” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • 島田徹:パティシエ・シマ
  • 浅見欣則:パティスリーヨシノリアサ
  • 永井紀之:パティスリー・ノリエット
  • 江森宏之:メゾンジプレー
  • 川路さとみ:ショコラティエ川路

[/st-midasibox-intitle]

【10位】ワッフル4個入

◆セブンプレミアム ワッフル4個入 203円(税込)

ワッフル生地には風味やコクの強いフランス産発酵バターを使用。しっとりふわっとした食感が口の中に広がる。また、カスタードクリームには香り高いバニラビーンズをふんだんに使うことで本格的な味わいになっています。

【9位】窯焼きとろ生カスタードプリン

◆窯焼きとろ生カスタードプリン 192円(税込)

カスタードに使われている卵はスイーツ専用に開発された卵「エグパティシエール」。親鶏のエサからこだわり抜き、卵特有の雑味が抑えられている。これを蒸し焼きにすることでよりまろやかな味わいを生み出した。

【8位】練乳の味わい白くま

◆セブンプレミアム 練乳の味わい白くま 311円(税込)

鹿児島生まれのかき氷スイーツ。トッピングは、いちご・みかん・パイン・ブルーベリー。かき氷には北海道産の練乳をたっぷり使用し、フルーツの酸味と練乳の甘さがマッチした一品。

【7位】金のワッフルコーンミルクバニラ

◆セブンプレミアムゴールド 金のワッフルコーン ミルクバニラ 300円(税込)

味・品質ともに最上級に位置づけられる商品ラインナップ「セブンプレミアムゴールド」該当商品。バニラアイスの部分には脂肪分の異なる複数の生クリームを配合することで深みのある味に。コーン部分にオランダ産無塩バター、フランス産発酵バター、フランス産有塩バターと3種のバターをブレンドし味に深みを持たせている。

【6位】もちっとわらび餅とろーり黒蜜入り

◆もちっとわらび餅とろーり黒蜜入り 151円(税込)

通常のわらび餅は黒蜜をかけて食べるのが普通だが、セブン-イレブンは餅の中に黒蜜を入れた発想の転換商品。

【5位】金の最中あずき

◆セブンプレミアムゴールド金の最中あずき 278円(税込)

特徴は北海道産あずき「とよみ大納言」の粒感をしっかりと引き立てた上品な甘さのあんこ。アイスクリームは練乳とあずきの煮汁を入れることであんこと相性の良い和風仕立てに。表面の皮に使われているのは米粉。皮の内側には食感を維持するためホワイトチョコをコーティング。真っ白な皮が見た目にも美しい和スイーツ。

【4位】北海道十勝産小豆使用 桜もち

◆北海道十勝産小豆使用 桜もち 149円(税込)

特徴は和菓子の専門店と同様の製法で蒸しあげたもっちりとした食感のもち生地。また、こしあんには風味豊かな北海道十勝産あずきをたっぷり使用。

【3位】アーモンドチョコレートバー

◆セブンプレミアム アーモンドチョコレートバー 192円(税込)

チョコの部分にはカリっとしたアーモンドに塩をまぶすことで風味をアップ。アイスの部分にはバニラビーンズを加えることでコクのある濃厚な味わいに仕上がっている。

【2位】とろけるくちどけ杏仁豆腐

◆とろけるくちどけ杏仁豆腐 151円(税込)

衝撃的な口溶けで人気の商品。すっきりとした杏仁の風味とぷるっぷるの食感。20年間で約40回ものリニューアルを経て現在の食感にたどり着いた一品。

【1位】豆いっぱいまめ大福

◆北海道十勝産小豆使用 豆いっぱいまめ大福 151円(税込)

もちもちのもち生地に、塩ゆでした赤えんどう豆をたっぷり混ぜ込み程よい塩味をプラス。中のつぶあんは北海道十勝産小豆を煮立てつぶしあんにすることで小豆の美味しさを感じられるようになっている。

ラヴィット出演者紹介

[st-card myclass=”” id=”2472″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-card myclass=”” id=”2531″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

超一流パティシエ厳選!セブンイレブンスイーツランキング2021

[st-card myclass=”” id=”2703″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA