東京オリンピック

聖火ランナーになりたい!応募方法は5通り!聖火リレー応募条件やコースまとめ

東京オリンピック2020聖火ランナーになりたい1

現在は、応募していません。

聖火ランナーになりたい!聖火リレーを走りたい人!東京オリンピック聖火ランナー募集が6月17日(月)から始まりますので募集要項を確認して応募してください。応募方法は公式に発表されている6通りです。応募条件・応募年齢・注意点や聖火リレーの日程・コースもまとめて紹介します。私は1964年東京オリンピックの年に生まれたこともあり、できれば聖火ランナーになってみたいです!今後その様子も紹介していきます。令和時代最大級のイベントを盛り上げたいですね。

東京オリンピック聖火ランナー応募方法は?

東京オリンピック聖火リレーのランナーになるにはどんな応募方法があるのでしょうか?東京オリンピック聖火リレーのプレゼンティングパートナーである「企業4社」と「都道府県実行委員会」を合わせた5通りの募集先に応募することができます。

東京オリンピック聖火リレーランナー5つの募集先

・日本コカ・コーラ株式会社
・トヨタ自動車株式会社
・日本生命保険相互会社
・日本電信電話株式会社(NTT)
・各都道府県実行委員会

聖火ランナーの応募は、各募集先に1回づつ最大5回応募することができます。しかし、複数の都道府県実行委員会への応募はできないので注意してください。応募方法は募集先によって違いますので、各募集先別に紹介(更新)していきます。

東京オリンピック聖火ランナー応募条件は?

東京オリンピック聖火ランナーになるには以下のような応募条件があります。聖火ランナーになりたい方はチェックしておきましょう。

東京オリンピック聖火ランナー応募条件

聖火ランナー応募条件の主なポイント
・2008年4月1日以前に生まれた方
・国籍・性別は問いません
・走行を希望する各都道府県にゆかりがある方

2008年4月1日以前に生まれた方ということは、2020年4月時点で中学1年生以上であるということです。ですからもちろん小学生の方は聖火ランナーになることができません。理由としては火と火を移す場面があり、聖火トーチを掲げて安全に走行できるという安全性の観点から年齢制限を設けているということです。確かに聖火トーチの仕様が全長710㎜、重量が1.2kgと見た目よりは大きいですから年齢制限を設けるのも納得です。

ゆかりがある地とは、自宅や職場、学校があったり、過去に住んでいたり、親戚が住んでいるなど割と幅広い条件になっています。各個人が思いある土地を聖火ランナーとして走ることができれば素晴らしいですね。

車椅子に乗っている方や障害のある方の参加も可能ですが、自らの意思で火を安全に運ぶことができる方が条件となります。サポートが必要な場合は、同伴者や補助犬をつけることも可能です。

また、政治的・宗教的メッセージを伝えることを目的とする方、公職選挙法に規定する公職にある方、公職の候補者や候補者になろうとする方、政党や政治団体の党首、宗教上の実績で評価されている宗教家、反社会的勢力と関係していない方は、聖火ランナーになることはできません。

東京オリンピック聖火ランナー募集期間は?

東京オリンピック聖火ランナー募集の日程は以下のようになります。聖火ランナーになりたい方は、プレゼンティングパートナー枠4社と一般公募枠(都道府県実行委員会)、両方に応募できます。応募条件に合えば、誰でも聖火ランナーに応募できます。どの方法でも、応募期間は8月31日(土)23:59までです。

・日本コカ・コーラ株式会社:2019年6月17日(月)から
・トヨタ自動車株式会社:2019年6月24日(月)から
・日本生命保険相互会社:2019年6月24日(月)から
・日本電信電話株式会社(NTT):2019年6月24日(月)から
・各都道府県実行委員会:2019年7月1日(月)から

募集開始日が一番早いのは日本コカ・コーラ株式会社の6月17日(月)です。トヨタ自動車株式会社、日本生命保険相互会社、日本電信電話株式会社(NTT)は、2019年6月24日(月)からです。一番遅い募集開始は、都道府県実行委員会の2019年7月1日(月)からです。募集方法は様々です。単なる抽選だけではなく、志望理由や思いを伝えて選考される場合もあります。応募を考えている方は、聖火ランナーになりたい熱い思いを伝えられるように頭を整理して考えておきましょう。

東京オリンピック聖火ランナー当選発表は?

プレゼンティングパートナー4社と都道府県実行委員会に提出した事項を元にして各募集先が選考を行って、東京2020組織委員会に聖火ランナー候補者を推薦します。各募集先から推薦された聖火ランナー候補者を東京2020組織委員会が選考を行って当選者を決定します。聖火ランナーの当選発表は、2019年12月以降に実施されるようです。8月31日が期限ですから当選発表までの約4か月間は、期待と不安で落ち着かないでしょうね。

東京オリンピック聖火ランナー注意事項は?

東京オリンピック聖火ランナーの注意事項は以下のとおりです。

・個人的な宣伝やPR行為をしてはいけない。
・複数人が連名での応募はできません。
・支給するユニホームを着用して走行します。
・ひとりあたりの走行距離は約200mです。
・走行日時や場所は組織委員会が別途指定。
・車椅子等の走行に必要な機器あどは自分で手配。
・落選された方への落選通知はありません。

日本コカ・コーラで応募する方法

日本コカ・コーラで聖火ランナーに応募する方法を紹介します。募集は一番早い6月17日(月)からです。Coke ONアプリから参加できる「東京2020オリンピック応援キャンペーン」から、「東京2020オリンピック聖火ランナーになろう」コースに応募できます。

※現在は、募集していません。

トヨタ自動車で応募する方法

トヨタ自動車で聖火ランナーに応募する方法を紹介します。募集は6月24日(月)からです。詳細がわかり次第ご紹介します。

※現在は、募集していません。

日本生命で応募する方法

日本生命で聖火ランナーに応募する方法を紹介します。募集は6月24日(月)からです。詳細がわかり次第ご紹介します。

※現在は、募集していません。

NTTで応募する方法

NTTで聖火ランナーに応募する方法を紹介します。募集は6月24日(月)からです。詳細がわかり次第ご紹介します。

※現在は、募集していません。

都道府県実行委員会で応募する方法

都道府県実行委員会で聖火ランナーに応募する方法を紹介します。募集は7月1日(月)からです。詳細がわかり次第ご紹介します。

※現在は、募集していません。

東京オリンピック聖火リレー日程・ルートは?

聖火リレーは2020年3月26日に福島県を出発して121日間かけて全国を回ります。

  1. 福島県 3月26日(木)~28日(土)
  2. 栃木県 3月29日(日)~30日(月)
  3. 群馬県 3月31日(火)~4月1日(水)
  4. 長野県 4月2日(木)~3日(金)
  5. 岐阜県 4月4日(土)~5日(日)
  6. 愛知県 4月6日(月)~7日(火)
  7. 三重県 4月8日(水)~9日(木)
  8. 和歌山県 4月10日(金)~11日(土)
  9. 奈良県 4月12日(日)~13日(月)
  10. 大阪府 4月14日(火)~15日(水)
  11. 徳島県 4月16日(木)~17日(金)
  12. 香川県 4月18日(土)~19日(日)
  13. 高知県 4月20日(月)~21日(火)
  14. 愛媛県 4月22日(水)~23日(木)
  15. 大分県 4月24日(金)~25日(土)
  16. 宮崎県 4月26日(日)~27日(月)
  17. 鹿児島県 4月28日(火)~29日(水)
  18. 沖縄県 5月2日(土)~3日(日)
  19. 熊本県 5月6日(水)~7日(木)
  20. 長崎県 5月8日(金)~9日(土)
  21. 佐賀県 5月10日(日)~11日(月)
  22. 福岡県 5月12日(火)~13日(水)
  23. 山口県 5月14日(木)~15日(金)
  24. 島根県 5月16日(土)~17日(日)
  25. 広島県 5月18日(月)~19日(火)
  26. 岡山県 5月20日(水)~21日(木)
  27. 鳥取県 5月22日(金)~23日(土)
  28. 兵庫県 5月24日(日)~25日(月)
  29. 京都府 5月26日(火)~27日(水)
  30. 滋賀県 5月28日(木)~29日(金)
  31. 福井県 5月30日(土)~31日(日)
  32. 石川県 6月1日(月)~2日(火)
  33. 富山県 6月3日(水)~4日(木)
  34. 新潟県 6月5日(金)~6日(土)
  35. 山形県 6月7日(日)~8日(月)
  36. 秋田県 6月9日(火)~10日(水)
  37. 青森県 6月11日(木)~12日(金)
  38. 北海道 6月14日(日)~15日(月)
  39. 岩手県 6月17日(水)~19日(金)
  40. 宮城県 6月20日(土)~22日(月)
  41. 静岡県 6月24日(水)~26日(金)
  42. 山梨県 6月27日(土)~28日(日)
  43. 神奈川県 6月29日(月)~7月1日(水)
  44. 千葉県 7月2日(木)~4日(土)
  45. 茨城県 7月5日(日)~6日(月)
  46. 埼玉県 7月7日(火)~9日(木)
  47. 東京都 7月10日(金)~24日(金)

聖火リレーのルートでは各日の最初のランナーがスタートする場所では「出発式」が行われ、各日の最終ランナーがゴールする場所では「セレブレーション」のイベントが行われます。また、地域によっては「特殊区間」や「ミニセレブレーション」が行われる。

出発式】各日の始めに行われます。地域文化の演目披露等の後、聖火をトーチに点火し最初のランナーを送り出すセレモニーです。

特殊区間】地域の歴史的・文化的な魅力を発信できる場所で、通常の隊列を伴わず聖火リレーを実施することが可能とされている区間です。

ミニセレブレーション】区間の途中で行われます。地域文化の演目披露等の後、聖火をトーチに点火又は聖火を格納するセレモニーです。

セレブレーション】各日の最後に行われます。最終ランナーの到着を祝い、1日の聖火リレーの終わりを告げるセレモニーです。

東京2020オリンピック聖火リレーコンセプト映像

東京2020オリンピック聖火リレートーチ映像

-東京オリンピック
-,

© 2023 令和時代お役立ち情報まとめ