日本政府は平成31年(2019年)4月1日、平成に代わる新元号を「令和(れいわ)」と発表しました。
菅義偉官房長官が首相官邸での記者会見
菅官房長官は記者会見で、大勢が注目するなか、新しい元号を発表しました。新天皇の即位に伴い、5月1日午前0時から切り替わります。天皇の退位に伴う改元は憲政史上初めてです。
菅義偉官房長官の新元号「令和」発表全文紹介
先程、閣議で元号を改める政令および元号の読み方に関する内閣告示が閣議決定をされました。
新しい元号は「令和」であります。この新元号については、本日、元号に関する懇談会と、衆議院および参議院の議長および副議長のご意見を伺い、全閣僚において協議の上、閣議において決定をしたものであります。
新元号の典拠について申し上げます。令和は万葉集の梅花の歌、三十二首の序文にある「初春例月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」(初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす)から引用したものであります。
この新元号に込められた意義や、国民のみなさんへのメッセージについては、こののち、安倍総理の会見があります。
菅義偉官房長官の記者会見ノーカット動画
首相官邸入り発表直前の菅官房長官の心境は?
菅義偉官房長官は、平成31年1日午前8時半に首相官邸に入りました。記者団に「どんな心境か」の問いには
「ふだん通りだ」
と答えました。「滞りなく行われそうか」という問いにも
「大丈夫でしょう」
と回答しました。
ラジオ番組に出演した際の菅官房長官の心境は?
平成31年3月31日のラジオ番組「政界キーパーソンに聞く」(ラジオ日本)に出演した際には、新元号が4月1日に決定・発表されることについて
「緊張感でいっぱいです」
と心境を明かしました。
菅氏は元号制定の手続きを説明した上で、
「まさに新しい時代にふさわしい元号を選んでいきたい」
「とにかく今の心境としては、新元号が広く国民の皆さんに受け入れられて、日本人の生活の中に深く根差していくものになるように期待している」
などと述べました。
新元号をめぐっては、ネット上を中心に様々なところで「予想」が行われている。司会で読売新聞特別編集委員の橋本五郎氏が「当たっている予測はありますか?」と水を向けたが、
「コメントは控えたい」
とかわしました。
新元号「令和」発表までの時間の流れ
【午前9時半】
・有識者による「元号に関する懇談会」開催
【午前10時20分】
・衆院議長公邸で、衆参正副議長から意見を聴取
・全閣僚会議新元号を記した政令を閣議で決定
【午前11時半】
・菅義偉官房長官が記者会見し、新元号を発表
【正午】
安倍晋三首相が記者会見で首相談話を発表
※衆参正副議長の意見聴取以外は、首相官邸で実施
新元号「令和」Twitterの反応
新元号「令和」が決まった1日、菅義偉官房長官による発表は予定より11分遅れの午前11時41分に始まりました。安倍晋三首相の支持基盤である保守派に配慮し、改元の政令が御所に届くのを待ったとの見方も出ています。
詳しくはこちら⇒jiji.com/jc/article?k=2… pic.twitter.com/rEAUljs4aJ

— 時事ドットコム(時事通信ニュース)(@jijicom)Thu Apr 04 01:17:38 +0000 2019
新元号「令和」 出典は万葉集
政府は1日午前、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。菅官房長官が記者会見し、墨書を掲げて発表した。新元号を記した政令は、皇太子さまが新天皇に即位される5月1日午前0時に施行される。産経夕刊
産経動画 youtu.be/7kn5x0v1yY0 pic.twitter.com/EnONB9HJVU
— ズームカー(@zoomcar63)Mon Apr 01 07:31:24 +0000 2019
新元号「令和」発表 5月1日午前0時から施行
政府は1日、平成に代わる新たな元号を「令和」とし、発表した。
菅官房長官「新しい元号は令和であります」
記者会見した菅官房長官は、「令和」と書かれた額を掲げ、新しい元号を発表した。
fnn.jp/posts/00415455…
#FNN pic.twitter.com/D0dZLNHcba

— FNN.jpプライムオンライン(@FNN_News)Mon Apr 01 06:39:56 +0000 2019