2019年7月放送スタート(令和時代初めての夏)の注目ドラマ情報(曜日・時間・放送局・出演者・原作・公式情報・あらすじ・みどころ)をまとめました。注目は、上野樹里、石原さとみ、深田恭子ら旬の女優がレアなお仕事ガールに挑戦。「監察医 朝顔」では上野樹里が遺体に真摯に向き合う新米法医学者役、「Heaven?-」では石原さとみが自分の欲望のためだけにレストランを開いたオーナー役、そして「ルパンの娘」では深田恭子が盗みの才能にたけた大泥棒の娘役と、一風変わった職業が目立つ。旬の女優たちが演じる魅力たっぷりのキャラクターたちに注目したい。
【日曜夜9時】ノーサイド・ゲーム:大泉洋(TBS系)
大泉洋演じる総務部長の君嶋隼人(きみしまはやと)はトキワ発動機の地方の工場に総務部長として赴任。ラグビーチーム・アストロズのゼネラルマネージャーも兼務させられる。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】日曜夜9時~9時54分
【放送局】TBS
【出演者】大泉洋 ほか
【原作】池井戸潤「ノーサイド」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
大泉洋が初挑戦となる池井戸潤原作ドラマで主演します。大手製造メーカーで出世レースの先頭に立ち、幹部候補とまで言われながら、上司が主導する企業買収に異を唱えたことから、地方の工場に総務部長として左遷させられてしまい、低迷するラグビーチームの再建までまで課せられることになった中堅サラリーマンを演じる。
【みどころ】
ラグビー経験者の監督による本格的なシーンに期待
ドラマとバトンタッチするようにして、9月末から「ラグビーワールドカップ2019日本大会」が開催。空前のラグビーブームが予想されるだけに、ドラマへの注目度も高まるはず。しかも福澤克雄監督は高校時代に日本代表も努めたこともあるほどのラグビー経験者。ラグビーのシーンは妥協を許さない本格的なものになりそう。
【月曜夜9時】監察医 朝顔:上野樹里(フジテレビ系)
●法医学者 乃木朝顔(上野樹里)
興雲大学法医学教室勤務。医師免許も持ち、優秀な技量と豊富な知識で周囲からも一目置かれている。
●刑事 万木平(時任三郎)
捜査畑を歩み続けてきたベテラン刑事。興雲大学法医学教室が管轄する警察署捜査係に移動する。
【放送開始日】2019年7月8日スタート
【放送時間】月曜夜9時~9時54分
【放送局】フジテレビ
【出演者】上野樹里、時任三郎 ほか
【原作】香川まさひと作、木村直己画「監察医 朝顔」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
時任三郎との初共演で、法医学者と刑事という異色の父娘を演じる。上野樹里が演じる朝顔は遺体の死因を明らかにする新米法医学者。対する時任三郎が演じる平は朝顔に寄り添うベテラン刑事。朝顔は解剖で、平は捜査で遺体の謎を解き明かし、遺体から見つけ出された“生きた証”が生きている人たちの心を救う様を描き出す。一方、朝顔は東日本大震災で亡くなった母親の遺体がいまだに見つからず、平は時間さえあれば遺体を探しに東北へ向かっているという設定も。朝顔はそんな境遇から遺体を「死因が分からない不詳な死」にさせないという信念を持っている。
【みどころ】
実質初の父娘役で東日本大震災を真正面から描く
原作コミックでは東日本大震災の設定に。原作ではほぼ1巻でしから触れられていなかったエピソードを全面に押し出し、フジテレビ系連続ドラマとしては初めて東日本大震災を真正面から扱う。大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」(2011年NHK総合)でも父娘を演じた上野樹里と時任三郎だが、このときは共演シーンはなかった。そんな2人が実質初の父娘役共演で愛情模様にも注目。
【月曜夜10時】ドラマBiz「リーガル・ハート~いのちの再建弁護士(テレビ東京系)
●弁護士 村越誠一(反町隆史)
希望がある限り、時に驚くような法的手段も使いながら、倒産の危機に瀕した会社の再建を目指す。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】月曜夜10時~10時54分 ほか
【放送局】テレビ東京系 ほか
【出演者】反町隆史 ほか
【原作】村松謙一「いのちの再建弁護士 会社と家族を生き返らせる」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
反町隆史が「プロフェッショナル仕事の流儀」(NHK総合)でも取り上げられた弁護士・村松謙一氏をモデルにしたドラマで主演。日本の企業の99.7%を占めるといわれる中小企業を、年間8000件以上に及ぶ倒産から救うことに心血を注ぐ弁護士を演じる。傾いた会社を早くつぶしてしまおうとする債権者たちと粘り強く向き合う再建弁護士。経営者はもちろん、従業員や家族ら多くの人に再生へと踏み出す力を導き出そうとする姿が描かれる。
【みどころ】
ヒットメーカーが描く社会派ドラマ
脚本は「民王」(2015年テレビ朝日系)の西荻弓絵、監督は「コード・ブルードクターヘリ緊急救命」(2008年ほかフジテレビ系)の西浦正記と、数々のヒット作を生んだ2人が骨太かつ温かい社会派ドラマを描く。
【火曜夜9時】TWO WEEKS:三浦春馬(フジテレビ系)
●元服役囚 結城大地(三浦春馬)
毎日を刹那的に過ごしていたが、自分に8歳になる白血病の娘がいると知って、父性に目覚める。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】火曜夜9時~9時54分
【放送局】フジテレビ系
【出演者】三浦春馬 ほか
【原作】イ・ジンソク「Two Weeks」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
三浦春馬が初めて娘を持つ父親役を演じるサスペンスドラマ。かつて別れた女性が産んだ自分の娘と初めて会った元服役囚が、白血病のその娘のためにドナーとなることを決意。だが、何者かにはめられて殺人犯として逮捕される。このままでは2週間後に行われる骨髄移植手術を行いないと考え、決死の逃亡に身を投じる。人生の希望を捨てて生きてきた男が、2週間のタイムリミットの中で遭遇するさまざまな事件をスリリングに描く。
【みどころ】
さまざまな思惑を抱くキャラが続々
三浦演じる結城を中心に、検察、警察、政治家、闇の組織など、さまざまな思惑が絡み合って展開。物語の伏線は人生を諦めた8年前にまでさかのぼる。そんな物語を演じるキャスト陣の続報に期待がかかる。
【火曜夜9時】Heaven?~ご苦楽レストラン~:石原さとみ(TBS系)
●オーナー黒須仮名子(石原さとみ)
「ロワン・ディシー」の風変わりなオーナー。思いつきで行動するが、最終的にいい結果を生む。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】火曜夜10時~10時57分
【放送局】TBS系
【出演者】石原さとみ 福士蒼汰 志尊淳 ほか
【原作】佐々木倫子「Heaven?ご苦楽レストラン」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
同名のコミックを原作に、店を繁盛させる気など毛頭ない超変わり者なフレンチレストランの女性オーナーと従業員たちが奮闘する姿を描くコメディー。石原さとみが変わり者のオーナー・仮名子を演じる。舞台となるフレンチレストランは「心ゆくまでにお酒と食事を楽しみたい」という己の欲求をかなえるためだけにオープンされた「オーナーの、オーナーによる、オーナーのための店」。そんなオーナーに振り回され、トラブルに巻き込まれてしまう従業員たちが一致団結して問題を解決しようとする物語には、笑いの中にも人生を生き抜くためのヒントが見えてきそう。だが、その従業員たちも仮名子に負けず劣らずのクセ者ばかり。それぞれに大きな欠点を抱え、戦力的にはお世辞にも一流とはいえない彼らが、次第に自分ならではの役割を担うようになり、やがて居場所ややりがいを見つけ出していく。変わり者のオーナーとクセ者ばかりの従業員たちが、お互いになくてはならない存在として、最高のアンサンブルを奏でる日は来るのか。
【みどころ】
レストランものの常識を超越した店や従業員の設定
店は駅から繁華街からも離れた墓地の中にあるという前代未聞の立地。従業員は笑顔もつくれない堅物の上級ウェイター、元美容師見習いのウェイターアシスタント、元牛丼店の店長、働く店が次々につぶれる天才シェフ、資格マニアが高じてソムリエになった元銀行員役員と、シェフ以外はフレンチ未経験の素人しかいない。瀬戸口克陽Pも「レストランものの常識を覆す作品」と語るが、この常識外れ過ぎな設定こそが、最大の魅力になるはず。
【水曜夜10時】偽装不倫:杏、仲間由紀恵(日本テレビ系)
●派遣社員 濱鐘子(杏)
両親と姉夫婦の2世帯住宅に住むパラサイト・シングル。“おひとり様ライフ”が板についてきた。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】水曜夜10時~11時00分
【放送局】日本テレビ系
【出演者】杏、仲間由紀恵、宮沢氷魚 ほか
【原作】東村アキコ「偽装不倫」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
アラサー、パラサイト・シングル、婚活疲れした派遣社員などと不名誉な称号だらけになってしまったおひとり様女子をヒロインにした、この枠ならではの女性からの共感度たっぷりなラブストーリーを送る。ヒロインの鐘子(杏)は一人旅に出掛けた飛行機の中で、年下のケメン・伴野丈(宮沢氷魚)と遭遇。思いがけず旅先で食事をすることになるが、そこで鐘子は自分は既婚者だと嘘をついてしまい、丈から旅行の間だけ不倫しようと言われる。たった一つの嘘から手に入れた恋のチャンス。丈にとってはあくまで不倫で、純愛ではないと自分に言い聞かせる鐘子だが、次第に深みにハマっていく。これは本当の幸せなのか。うそと不倫から始まるラブストーリーから描き出す。
【みどころ】
杏にとって念願の東村作品!宮沢が深みを添える
東村アキコの作品はこれまで「東京タラレバ娘」以外にも「主に泣いてます」(2012年フジテレビ系)や「海月姫」(2018年フジテレビ系)などがドラマ化され、女性視聴者を中心に支持を得てきた。杏もそんな東村フォンの一人で「作品はほとんど全部読んでいて、実写化のニュースのたびに、私も演じたかった」と語るだけに、力の入った作品になるはず。宮沢氷魚が演じる、秘密を抱えたキャラクターも物語に深みを与えてくれそう。
【水曜深夜1時35分】ドラマパラビ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(テレビ東京系)
●大学生 水野羽衣(大原櫻子)
就職活動中の大学生だが、水に濡れるとタイムリープする力を使って、兄の探偵業を手伝っている
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】水曜深夜1時35分~2時05分
【放送局】テレビ東京
【出演者】大原櫻子 ほか
【原作】なし
【主題歌】大原櫻子
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
大原櫻子がドラマ初主演。一風変わった特殊能力を持つ女子大生探偵を演じる。父の経営するラブホテルで兄と3人で暮らす主人公・羽衣(大原)は、水に濡れるとタイムリープするという不思議な力を持っていた。兄は探偵事務所を営んでいるが、捜査能力に乏しく、羽衣のちからに頼りっぱなし。羽衣は誰かに水を掛けられ過去へ行き、そして自ら水をかぶって現代に戻り、「…水を差すようですが、彼は犯人ではありません!」と事件の真相を語る。
【みどころ】
大原が冷水に悪戦苦闘!?
注目はやはり大原のびしょ濡れシーン。「何よりも寒いです!寒いからお湯をかぶりたい気持ちですが、作品上湯気は出ませんので、冷たさと毎日戦っています」と、大原も気合十分で撮影に望んでいるよう。(C)「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」」製作委員会
【木曜夜10時】ルパンの娘:深田恭子(フジテレビ系)
●図書館司書 三雲華(深田恭子)
泥棒一家の中で誰よりも盗みの才能を持っているが、家業を継ぐことを拒み、図書館司書として働いている。
●警察官 桜庭和馬(瀬戸康史)
警察官一家に育ち、恋人の華が警察の人間ではないというだけの理由で、両親から結婚を反対されてしまう。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】木曜夜10時~10時54分
【放送局】フジテレビ系
【出演者】深田恭子、瀬戸康史 ほか
【原作】 横関大「ルパンの娘」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
深田恭子演じる泥棒一家の娘と、瀬戸康史演じる警察官一家の息子の許されない恋愛を描く、奇想天外な現代の「ロミオとジュリエット」的作品。泥棒一家“Lの一族”の娘だが、家業を継ぐことを拒んでいた普通の女の子として生きている華(深田)は、公務員だと聞いていた恋人の和馬(瀬戸)が警察官だと知ってパニックに。恋愛模様に家族模様、泥棒と警察の攻防にミュージカル要素も詰め込んで、エンターテインメント性たっぷりに送る。
【みどころ】
ドロンジョ再び!?セクシー泥棒登場
葛藤しながらも泥棒スーツを着ると泥棒一家のDNAが騒ぎ、セクシーな泥棒になってしまう華。映画「ヤッターマン」(2009年)で演じたドロンジョさながらの怪盗ぶりで、深田恭子がその魅力を存分に炸裂させる。
【金曜夜8時】警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON4(テレビ東京系)
●警視 小早川冬彦(小泉孝太郎)
国家公務員試験一種をトップ合格した上級キャリアだが、出世には全く興味がない
●巡査長 寺田寅三(松下由樹)
現場でたたき上げられてきたノンキャリアのベテラン女刑事。勝気で、口が悪い。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】金曜夜8時~8時54分
【放送局】テレビ東京系
【出演者】小泉孝太郎、松下由樹 ほか
【原作】 富樫倫太郎「生活安全課0係」シリーズ
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
小泉孝太郎演じるKY刑事と、松下由樹演じるベテラン女刑事の“迷コンビ”シリーズの第4段。今作では、ゼロ係は新署長により、オリンピック補助班の特別警備と称して、お台場の造成地に設置されたプレハブ小屋に追いやられてします。そんな状況でも相変わらず、管轄外の事件に首を突っ込む冬彦(小泉)とそれに付き合わされる寅三(松下)やゼロ係の面々が、殺人事件を捜査していると、事件はある死刑囚の存在へとつながっていく。
【みどころ】
寅三の天敵となる新キャラも登場!
事務員・靖子(安達祐実)や巡査長・桜庭(木下隆行)、居酒屋店主・春吉(加藤茶)らシリーズおなじみのメンバーに加え、今シリーズからは寅三の天敵となる女性管理官や、正義感あふれる刑事部長も登場する。
【金曜夜10時】凪のお暇:黒木華(TBS系)
●家電メーカー勤務 大島渚(黒木華)
平穏に過ごすため、常に空気を読む。真面目で気が弱く、優しいいい人代表と呼べるような性格。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】金曜夜10時~10時54分
【放送局】TBS系
【出演者】黒木華 ほか
【原作】 コナリミサト「凪のお暇」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
黒木華がTBS連続ドラマでは「重版出来!」(2016年)以来、3年ぶりの主演を務める人生やり直しの物語。人の顔色をうかがって、何事もなく過ごすことを目標にしていた凪(黒木)だったが、ある日、他人に合わせて無理をした結果、過呼吸で倒れてしまう。すると、凪は人生のリセットを決意。会社を辞め、マンションを解約し、関わっていた全ての人たちとの連絡を絶つ。コンプレックスだった天然パーマもそのまま、自由に生きようとする。
【みどころ】
原作は口コミで広まった人気作
原作は「Eleganceイブ」(秋田書店)で連載中のコナリミサトの同名漫画。2017年の第1巻発売以来、口コミでコミックスが累計200万部(1~5巻)を突破し、数々の漫画賞を受賞している今まさに話題の作品。
【金曜深夜12時12分】ドラマ24「Iターン」:ムロツヨシ・古田新太(TBS系)
●営業マン 狛江光雄(ムロツヨシ)
45歳にして、左遷同然の人事で東京の本社から地方の支社へ異動。ヤクザが牛耳る修羅の街に単身赴任する。
●岩切組組長 岩切猛(古田新太)
組員5人の岩切組の親分で、“阿修羅市”を牛耳る。昔かたぎで、義理と人情を重んじるタイプ。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】金曜深夜12時12分~12時52分
【放送局】テレビ東京系 ほか
【出演者】ムロツヨシ、古田新太 ほか
【原作】 福澤徹三「Iターン」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
ムロツヨシ、古田新太がW主演を務める。ごく普通のサラリーマン・狛江(ムロツヨシ)が左遷先の“阿修羅市”で、2人のヤクザの組長からにらまれながらも、奮闘する姿を描くジェットコースタードラマ。さらに、狛江は岩切組と対立する竜崎組の組長で、計算高い頭脳派ヤクザ・竜崎を田中圭が演じることが決定。「ドラマ24」ならではの顔ぶれで“日本で一番不幸な男の物語”をつづる。
【みどころ】
「ドラマ24」らしい攻めたスタッフ陣
今作と同じ「ドラマ24」作品でドラマ化された「侠飯~おとこめし~」(2016年テレビ東京系ほか)の福澤徹三の小説が原作。単館系映画などで活躍する内田英治が全話の脚本・監督を務める。
【金曜深夜12時52分】ドラマ25「サ道」:原田泰造(テレビ東京)
●クリエーター ナカタアツロウ(原田泰造)
サウナに興味がなかったが、謎の男・蒸しZ(宅麻伸)と出会い、その気持ちよさを知る。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】金曜深夜12時52分~1時23分
【放送局】テレビ東京 ほか
【出演者】原田泰造 ほか
【原作】 ナカカツキ「マンガサ道~マンガで読むサウナ道~」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
日本サウナ・スパ協会から公式サウナ大使にも任命されているタナカカツキによるサウナ入門書「マンガサ道~マンガで読むサウナ道~」が原作の、“サウナ好きのためのドラマ”。原田泰造演じる主人公・ナカタアツロウと個性的なサウナ仲間たちとの会話をベースに、都内をはじめとして全国各地の施設を訪れ、“サ道=サウナ道”を追求する。芸能界きってのサウナ好き俳優の他、サウナ界の重鎮も続々と登場。
【みどころ】
原作者はテレビに関わりある人物!
原作者のタナカは1998年に「うたばん」(TBS系)などのCG映像やテレビCM、2004年に「やりにげコージー」(テレビ東京系)のタイトルを手掛けた人物。本作のポスタービジュアルのイラストも手がける。(C)「サ道」製作委員会
【土曜夜10時】ボイス 110緊急指令室:唐沢寿明・真木よう子(日本テレビ系)
●刑事 樋口彰吾(唐沢寿明)
勘と行動力で突き進む敏腕刑事。猟奇殺人犯に妻を殺されて以来、無気力になり、交番勤務に転属していた。
●室長 橘ひかり(真木よう子)
どんなかすかな音も聞き逃さないボイスプロファイラー。科捜研勤務を経て、緊急指令室の室長に着任した。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】土曜夜10時00分~10時54分
【放送局】日本テレビ系
【出演者】唐沢寿明、真木よう子 ほか
【原作】 “Based on the series “Voice”
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
110番通報を受ける警察の緊急指令室を舞台にしたタイムリミットサスペンス。唐沢寿明が現場の敏腕刑事・樋口彰吾を、真木よう子が通報を受けて彼らに指示を出す。緊急指令室のボイスプロファイラー・橘ひかりを演じる。樋口は猟奇殺人犯に妻を殺され、ひかりも父親を殺された過去を持つ。そんな2人が「3分で現場到着、5分で現場確認、10分で謙虚」という使命の下、声を手掛かりに凶悪犯罪者から被害者を救う物語を展開する。
【みどころ】
過去の因縁による反発から信頼へ
樋口は猟奇殺人犯に妻を殺された過去を持つが、ひかりはその通報を受けた証人として、容疑者の無罪を決定づけた張本人。そんな因縁による樋口の反発が、やがてひかりへの信頼へと変わっていく展開にも注目。
【土曜夜11時15分】べしゃ暮らし:間宮祥太朗・渡辺大知(テレビ朝日系)
●高校生 辻元潤(渡辺大知)
大阪から転校してきた、高校生にしてプロの漫才コンビを組んだ経験もある元芸人。
●高校生 上妻圭右(間宮祥太朗)
人を笑わせることが大好きで、笑わせるためなら命懸けで何でもやる学園の爆笑王。
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】土曜夜11時15分~12時05分
【放送局】テレビ朝日系
【出演者】渡辺大知、間宮祥太朗 ほか
【原作】 森田まさのり「べしゃり暮らし」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
お笑いを題材にした森田まさのりの漫画「べしゃ暮らし」をドラマ化。間宮祥太朗主演で、渡辺大知と漫才コンビを演じる。学校一笑いに貪欲な圭右(間宮)のクラスに、高校生ながら元プロの芸人だった潤(渡辺)が大阪から転入。始めはぶつかり合う2人だったが、やがて漫才コンビを結成する。そんな作品で、劇団ひとりが初の連ドラ演出に挑戦。自らの小説「青天の霹靂」の映画化で初監督を努めた経験を経て、全話演出を手掛ける。
【みどころ】
ジャンルを超えて才能がせめぎ合う
劇中で漫才を演じる間宮と渡辺や、初の連ドラ演出の劇団ひとりにとっては新たなジャンルへの挑戦。原作者の森田も「M-1グランプリ」に出場した経験があり、ジャンルを超えた才能のぶつかり合いが展開。
【土曜夜11時40分】仮面同窓会:溝端淳平(フジテレビ系)
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】土曜夜11時40分~12時35分
【放送局】フジテレビ系
【出演者】溝端淳平 ほか
【原作】 雫井脩介「仮面同窓会」
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
溝端淳平の主演で、雫井脩介の同名小説をドラマ化。出来心から始まったいたずらをきっかけに、不可解な殺人事件が起こるクライムサスペンス。高校の同窓会で再会した4人が、かつて体罰を受けていた教師への仕返しを計画。いたずらで拉致しただけのつもりだったが、その教師は別の場所で遺体となって発見される。犯人は誰なのか、動機は何なのか疑心暗鬼になる中、仮面をかぶった友人たちの素顔が次々と暴かれていく。
【みどころ】
それぞれに抱えた忌まわしい過去
18年前に兄を事故で亡くした洋輔(溝端)をはじめ、登場人物の誰もが忌まわしい過去を持つ。それぞれの過去が明かされていくにつれ、信じていた仲間を疑わざるを得ない事実も現れ、事件の謎は一段と深まる。
【土曜夜9時】サギデカ:木村佳乃(NHK総合)
【放送開始日】2019年7月スタート
【放送時間】土曜夜9時00分~9時50分
【放送局】NHK総合
【出演者】木村佳乃 ほか
【原作】 なし。オリジナルストーリー
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
詐欺犯の実態に肉薄し、摘発に心血を注ぐ女性刑事が主人公のヒューマンドラマ。警視庁捜査二課・知能犯担当の今宮(木村佳乃)は、内偵が功を奏し、振り込め詐欺の実行犯“かけ子”たちの逮捕に成功する。だが、詐欺犯の上層部を捕まえるため、係長・手塚(遠藤憲一)はかけ子の加地(高杉真宙)を釈放して泳がせることを提案、今宮と加地の長い駆け引きが始まる
【土曜夜11時30分】だから私は推しました:桜井ユキ(NHK総合)
【放送開始日】2019年7月27日スタート
【放送時間】土曜夜11時30分~12時00分
【放送局】NHK総合
【出演者】桜井ユキ ほか
【原作】 なし。オリジナルストーリー
【主題歌】-
【公式情報】公式サイト
【あらすじ】
SNSなどで見えを張った友人関係に疲れ始めたアラサーのOLがひょんなことから地下アイドルのライブへ。地味でへたながらぎこちない笑顔を振りまいて頑張るハナ(白石聖)に心を打たれ、自分の分身として推すようになる。多くの映画に出演してきた桜井ユキが主演。キラキラOLを装うことをやめ、ディープな世界に足を踏み込んでいく主人公・愛を演じる。